季節別気を付けること

春に気を付けること
春になって気候が良くなると、家族でドライブ…なんて方も多いのではないでしょうか。ここでは、春先の車での移動で注意したい、「春に起こる熱中症」についてご紹介します。気をつけたい「春の熱中症」…気候とは反対に上がる車内の温度…ママ、パパは気をつけて!
夏に気を付けること
毎日暑い日が続く夏。夏休みがある子供たちにとっては、たくさん遊べる季節ですよね。ですが熱さ対策を怠ると、楽しい夏のレジャーも台無しです。子供の体は大人よりも敏感ですので、暑い夏を快適に楽しく過ごせるよう、気をつけてあげましょう。夏を快適に過ごすために!子どもの暑さ対策のポイントとは!
秋に気を付けること
子供の喘息が悪化してしまう条件のひとつが「気候の変化」です。季節の変わり目である秋と春は喘息が悪くなりやすい季節と言われています。普段から出来る予防法として生活環境を整えることがあります。環境を整備して喘息を予防しましょう。秋は子どもが喘息にかかりやすい時期!気温の変化が子供に与える影響、注意したい部屋の環境
冬に気を付けること
冬場に流行する胃腸炎に「ロタウイルス」と「ノロウイルス」があります。どちらも小さな子どもがかかる胃腸炎としてよく耳にするウイルスです。ここではそれぞれの胃腸炎の違いとその予防法についてまとめてみました。冬場には要注意!小さな子供がかかりやすいノロウイルスとロタウイルスの違いとは
あわせて読みたい
育児ひろば
- 病気と症状 2019-02-03 離乳食 アレルギー
- 病気と症状 2019-01-25 ダウン症
- 病気と症状 2019-01-21 ロタウイルス1歳11ヶ月
- 病気と症状 2019-01-20 ゼコゼコ
- インフルエンザ 2019-01-13 幼児のインフルエンザ